カナダのカレッジへ留学するには

カナダのカレッジへ留学するには

カナダのカレッジへ進学して、カナダの大学への編入を目指して勉強したり、カナダのカレッジの卒業資格を取りたいと思われている方も多いかと思います。

カナダのカレッジへはどうやったら進学できるのか、出願するには何が求められるのか、実際にカナダのカレッジでの勉強ってどうなのか、気になるところを体験者の方のお話をベースにご紹介していきます。

カナダで語学留学をしたのち、カナダのコミュニティーカレッジへ入学し、カナダでのカレッジ留学を経験した体験を基に、カナダのカレッジへの留学について、以下でご紹介していきます。

日本と違うカナダの入学システム

まず、日本と欧米諸国では大きく学校や入試の仕組みが違います。カナダでは、大学は主にコミュニティーカレッジ(2年制)とユニバーシティ(4年制)に分けられます。今回は、コミュニティーカレッジに焦点を当ててご紹介していきます。

コミュニティーカレッジとは?

コミュニティーカレッジ、通称コミカレは2年制であり、日本の短大のような立ち位置です。ただ、職業訓練校のような面も持っており、実践的なカリキュラムや、卒業後すぐに実地に出て働けるように知識や技術を身に着けられる授業が組まれていることが特徴です。そのため、高校を卒業したばかりの学生だけでなく、キャリアアップをしたい社会人、転職を目指す人など、学生の中には年齢層が様々です。

そのほかにも、4年制大学への編入(UT:ユニバーシティ・トランスファー)のため、必要単位数の取得に励む学生たちもいます。コミュニティーカレッジの多くが公立のため学費が安く、2年間をコミカレで過ごして4年制大学へ3年次編入することで、同じ4年間の学生生活を送ってもかなりの額を抑えることができます。留学生だけでなく、現地の学生たちもこの方法で名門大学へ編入していくことは珍しくなく、むしろメジャーな方法とも言えます。

コミカレに入学するには?

カナダは日本と違い入学試験やテストなどはなく、書類を出して申し込みをし、一定基準(英語力・高校時の成績)を超えていれば、基本的には定員が埋まるまで入学を受け付けています。

留学生にとっては、主に規準の英語力の有り無しで2通りの入学方法があります。

【1】英語力が十分な場合は(IELT6.5以上目安)おおよそ半年前に直接大学へ申し込みをして入学します。

【2】英語力が足りない場合は、「条件付き合格」をもらう場合がほとんどです。条件というのは、コミカレが持っている留学生向けの英語コースを取り英語力を高め、英語力が上がってから入学する、といことです。

単に英語が話せても、大学で使うような難しい単語や表現、英語でのレポートの書き方などはなかなか日本では学べないので、滞在期間は少し長くなってもこのコースを取ってから入学することをお勧めします。

実際に最初の1学期間は、大学内にある留学生向けの英語コースを取ることで、レポートの書き方や参考文献の使い方を学び、学部授業に備えることができました。また、先生も親身になって話を聞いてくれたり相談に乗ってくれたりしたので、とても支えになりました。

語学留学とは違うカレッジ留学の大変さ

カナダのカレッジで勉強する大変さ

日本の大学は「入学が難しくて卒業はそれほどでもない」と世界では言われています。もちろん、学部や専攻、大学によって様々ですが、傾向としては大きな受験シーズンがあり、高校3年生が大学入試のために勉強しているイメージかと思います。カナダでは、前述したように入学試験といったテストらしいテストもない場合が多いので、条件さえ合えばカレッジに進学できる場合がほとんどです。

しかし、入ってからがとても大変です。予習として100ページ近くの文献を読んでくる必要があったり、毎週何個ものプレゼンテーションが個人やグループであったりと、とても忙しいです。特にUT(4年制大学への編入プログラム)を検討している学生は、コミカレをどんな成績で卒業したかがとても重要なため、非常に熱心に勉強しています。

宿題はない場合もありますが、その場合でも予習として主に教科書を読む必要があり、授業や周りの学生についていくため予習や復習は欠かさずしなければいけません。実際に、予習と復習は毎日4時間以上かけて行うことも普通です。中には、読んできた内容についての意見交換から授業が始まる場合もあります。

そして、学期に2回(中間、期末)と単元の終わりにテストがあります。テスト範囲がざっくりと言われるので復習、勉強の繰り返しで、頻繁に先生のオフィスに行って質問したりすることも出てきます。テスト期間は毎日3時間睡眠でひたすら勉強の毎日といった感じになるので、さすがにもうそこには戻りたいとは思わないかもしれませんが「あの時あんなに頑張ったんだから」と今の自分を鼓舞する大きな糧にはなってくるのではないでしょうか。

学期末の試験は日本とは違い、テストではなくプレゼンテーションや論文、口頭試問などを行っているコースもあります。ビジネス専攻のコースだと学期末試験は記述式テストで、体育館で丸1日(6時間くらい)かけて行い、体力的にも精神的にも非常に辛いということもあったりします。

デザインなどのコースだと、卒業制作で実際に物を作る必要があり、それに関してのプレゼンテーション、インタビューもあったりもします。

日本の大学のイメージのような大きな講義室での授業ではなく、少人数のディスカッション型の授業が多いのがコミカレの特徴ともいえます。

また、各テストやプレゼンテーション、レポートは成績に大きく影響します。出席することはもちろん大切ですが、出席しているかどうか自体はそこまで大きな問題ではないかもしれません(※コースによりますが)。欠席したが故にディスカッションに参加できなかった、課題をもらえなかった、などということが起こり、結果的に成績を維持できなくなるパターンが多く、日本のように出席点などという制度はあまり多くないという印象です。

カレッジ留学でできるカナダ人以外の友達

カレッジ留学をすると、まずクラスメイトの大半はカナダ人だと思います。そのほかにも、英語コースを修了した日本人をはじめとするアジア系の留学生、南米系の留学生など様々ですが、意外と多いのが「英語をすでに母国で第二外国語として勉強してきている学生たち」です。

ぱっと思いつかないかもしれませんが、インドやフィリピン、インドネシアなどがそれにあたります。彼らは母語が英語以外の言語でありながら、母国で英語を使う機会があるため英語力が元々あり、そのままカナダのカレッジや大学に入学することができています。

特にインド系は母数が多いこともあり留学生の数も多く、在籍するカレッジや大学のビジネス学科は80%以上がインド人学生ということも。カナダ人ではないのに既に英語が流暢で、独自の文化を持っている、そんな人たちとの交流はとても興味深い部分があります。カナダは多くの移民も受け入れているため、学生の国籍や母語も様々で、面白いです。

カナダでカレッジ留学のまとめ

カナダのカレッジ留学は何か専攻を決めて現地の大学で勉強するため、「英語で何かを学びたい」人にはもってこいです。

海外の大学やカレッジで生き残るのは簡単なことではありませんが、やり遂げた時には相当の自信と忍耐力が付き、英語力も専門的な範囲がカバーできるほど上達します。コミュニティーカレッジは留学生向けの英語コースが併設の場合も多く、費用も比較的押さえることができるので、留学先の候補として一度考えてみることをお勧めします。

選ばれる理由バナー

カナダ留学情報


問い合わせバナー