イギリス短期留学のショートタームスタディビザ(6ヵ月)/Short Term Study Visa
イギリスに短期留学しようと考える時に必ずチェックしなければいけないのがビザについてです。
イギリスで英語の勉強や大学での勉強、さらには働くためにはいくつかビザの種類があってそれ相応のビザを取得したうえでイギリスに入国しなければなりません。
その中でも日本のパスポート保持者にとって留学しやすいとも言われているShort Term Study Visa(ショートタームスタディビザ)についてここでは詳しく解説していきます。ショートタームスタディビザには6ヵ月版と11ヵ月版がありますので、このページでは6ヵ月版の方をご紹介していきます。
イギリス短期留学にはビザは必要?
日本のパスポート保有者である場合、6ヵ月までの滞在を前提とした留学をする場合には事前のビザ申請は必要ありません。
留学期間がイギリスに入国した日からイギリスを離れる日までの日付が6ヵ月以内に収まるようであれば、事前のビザの申請をしなくてもそのままイギリスに渡航してイギリスに入国した空港でショートタームスタディビザのスタンプを押してもらうようになります。
そのスタンプが押されることで入国した日から学校での授業が終わる日までの期間はイギリスに滞在して勉強することができます。
※イギリスに滞在できる日付の細かな規則はありますので、それは後述します。
ショートタームスタディビザ6ヵ月の申請条件
ショートタームスタディビザでイギリスへ渡航しようとする場合、いくつか申請するための条件が設定されていますのでその条件を満たさなければなりません。GOV.UKで掲載されてあるショートタームスタディビザ(6ヵ月版)の条件をいくつかご紹介します。
認定を受けた学校に通う
6ヵ月までの短期間で留学しようとする場合、多くの場合で語学学校か大学のショートプログラムという事になるかと思いますが、留学先の学校はイギリス政府に認められた認定団体による認定を受けている必要があります。例えば、英語学校であればEnglish UKといった団体になります。
以下に指定されている語学留学系の主な認定団体をピックアップしておきます。
- Tier4スポンサーになっている教育機関
- ABLS
- ASIC
- Accreditation UK(English UK/British Council)
- British Accreditation Council
十分な資金
イギリス滞在期間をしっかり賄えるだけの十分な資金が必要です。1ヵ月あたりいくらという明確な額は設定されていませんが、一つの目安として学生ビザで定められている1ヵ月あたりの生活費を参考にしてみても良いかと思います。(ロンドン:£1,265、その他:£1,015)
留学終了後にイギリスを離れるという意思
あくまで留学目的でイギリスに滞在することになりますので、学校のコースが終わったら(日本に帰国するかどうかは別として)イギリスを離れるという意思をもっていなければなりません。
イギリス留学中の滞在先
イギリス留学中にどこに滞在する予定か、イギリス滞在中の住所や連絡先など事前に決めたうえでこのショートタームスタディビザでの入国が求められます。
16歳以上
年齢は16歳以上と決められています。16歳及び17歳の方がこのビザでイギリスに渡航する場合には保護者が同伴するか、または保護者が同伴しない場合、持参する追加の書類が発生します。
ショートタームスタディビザ(6ヵ月)の制約
ショートタームスタディビザでは、制約がいくつか定められています。要は、このビザでできないことなどの制限やルールです。これらの制約が守られていないとイギリスの移民に関する法律に抵触することになりますので、気がついたらルールを破っていたという事が無いようしっかり注意して行動するようにしてください。
延長できません
ショートタームスタディビザの延長はできないことになっています。またイギリス国内での他のビザへの切替もできません。
滞在期日の制限
このビザでイギリスに滞在できるのは、「受講するコースの期間+30日間まで」となります。滞在できるお尻が決まっていることは注意してください。ただし、最長でもイギリス入国日から6ヵ月後までの日付となっています。コース終了日+30日が、イギリス入国日から6ヵ月後の日付を超えている場合は、イギリス入国日から6ヵ月後の日付が優先されます。
働けません
このショートタームスタディビザでイギリスで働くことはできません。またボランティアなど無給の活動についても基本的にはできないことになっています。このビザは名前の通りSTUDYが目的です。
その他
その他、公立の学校には通えない・家族を同伴できない・公的な支援を受けられないなどの制約があります。
入国審査で必要なもの
ショートタームスタディビザ(6ヵ月)は、事前の申請が必要なくそのままイギリスに渡航して空港でビザの付与を受ける形となりますが、上記で説明した条件を満たせば以下でご紹介する書類を用意してイギリスに渡航することができます。イギリス渡航に向け日本を出発するまでに以下の書類の準備を進めておきましょう。
以下にご紹介する書類の一部は、実際に入国の際に求められない可能性もありますが、入国の審査官によって求めてくるものもまちまちなので、準備万端ですべての書類を用意して入国審査に臨まれると安心できると思います。
また渡航準備の際にこれらの書類は機内受託手荷物(checked bag)の中に入れないで、必ず機内持込手荷物として機内に持ち込むようにしてください。
入学許可証
必須です。受講する学校から発行してもらった入学許可書です。お名前、学校名、学校住所や連絡先、どういったコースを受講するか、コースの受講期間がいつからいつまでかなど学校の詳細と受講するコースの詳細が記載された入学許可書を発行してもらい、印刷して紙ベースで用意しておきましょう。
パスポート
言うまでもないですが必須です。イギリス入国予定日から6ヵ月間は残存期間が残っているパスポートを用意しておくと安心です。
滞在先の書類
イギリス入国後どこに滞在するか、滞在先の住所や連絡先が書かれてある書類を用意しておけばイギリスに滞在先を確保してあることを証明することができるので安心です。
帰りの航空券
留学後にはイギリスを離れる意思の証明として、イギリスを離れる航空券や帰国用の航空券も提示できるようにしておきましょう。
資金の証明
イギリス留学中の生活を賄うための資金をしっかり持っていることを証明できるものを提示できるようにしておきましょう。Tier4学生ビザと異なりはっきりと何を提示するかは規定されていませんが、これまでのお客様の例でいうと、クレジットカード・銀行の残高証明(英文)・現金を提示したというケースはあります。
入国カード
イギリスに入国する際に記入する入国カードです。イギリスに向かう飛行機の機内で配られたり、イギリスの到着空港で配布されていたりもしますので、入国カードを記入して審査官に差し出すようにしてください。
入国審査官による質疑
あとは、入国審査官のブースで簡単な入国審査官による質問に答える必要もあります。聞かれることとしては、「どこに滞在するか」「何を勉強するか」「どのくらいイギリスに滞在するか」といった内容が中心になります。
ショートタームスタディビザ(6ヵ月)を付与されるためには、イギリスの空港に設置されてあるeGateは絶対に利用しないでください。このeGateは主に観光などのビジター向けであり、留学目的では審査官のブースで手続きするように決められています。誤ってeGateを通過してしまった場合は、イギリス国外に出てビザ手続きのために再入国といった面倒で費用もかかる方法を採らなければなりません。
ショートタームスタディビザの注意点
最後にいくつかショートタームスタディビザの注意点をまとめてみたいと思います。
期間は6ヵ月まで
事前のビザ申請手続きが無くそのままイギリス渡航し留学しようと思えば、コース受講期間ではなく滞在期間(入国日から出国日まで)を6ヵ月までとして設定する必要があります。その中でコース受講期間を収めていくようにします。6ヵ月を超えるようであれば、同じショートタームスタディビザの11ヵ月版、またはTier4学生ビザの申請が選択肢に上がってきます。また抽選制ですがYMSというイギリス版ワーキングホリデーのようなビザを狙うという手もあります。
出国意志は必須
留学のコース受講が終わったら必ずイギリスを出国するという意志が必要です。そのためにはイギリスを出るという意思表示としてイギリス出国用の航空券の提示が必要です。まれに片道航空券のみでイギリスに渡航されようとする方もいるのですが、この場合ほぼ入国拒否にあうと思われた方が良いです。
くどいですが働けません
イギリスで働きたいと思いこのビザでと考えられている方もおられるかもしれませんが、このビザでは一切働けません。イギリスの法人からスポンサーが付いていれば別ですが、無の状態からイギリスで働こうと思えば、一番手っ取り早いのがYMSです(様々な制限はありますが)。その他で言えば、Tier4でイギリスの大学生という身分で働くということもできます。あとはスポンサーがいなければ、詳細はわかりませんが配偶者ビザというところになってくるかと思います。
絶対にeGateを通らない
前にも触れましたが、ショートタームスタディビザでは絶対にイギリスの空港(例えばヒースロー空港など)でeGateを通って入国しないようにしてください。ショートタームスタディビザはパスポートにスタンプが押されないといけません。必ず通常の入国審査官のブースまで行き、書類を見せ、質問に答えて、スタンプをもらってください。